カテゴリ好きな事・趣味の事 1/2
寒波

1月12日の早朝の写真です。今シーズンほぼ初の積雪になりました。その4日前の金曜日の夕方から妙に寒くなったかと思ったら、その夜にはかなり冷え込んで9日土曜日は朝から来られる患者さんの何人かが、お湯が出ないとか、ご近所さんが水道管破裂したなどと教えてくださいました。北陸地方や豪雪地域のニュースを見て心をいためたり、綺麗な晴れ着をきてマスクをして成人式に出席している方々や式典が中止になった方々を見たりして...
- -
- -
運動会

先月のお話ですが、子どもの運動会がありまして、毎年代わりばえしないお弁当です。一緒に食べてくださる方にも好評の・・・・お素麺。(笑)運動会は通常毎年暑いのでお素麺が一番人気です。今年は涼しい風が吹いて、まだ過ごしやすかったのですが、応援する側としても、お昼は楽しみの一つです。子どもが小5なので、こうして運動会のお弁当を一緒に食べるのもあと1年かもしれません。昔ながらの方法で、場所取りと子どもと一緒の...
- -
- -
運動会弁当

昨日は小学校の運動会でした。お天気に恵まれていい運動会でした。運動会といえばお弁当。我が家もここ何年か、だいたい同じようなメニューに落ち着いてきています。お素麺が人気です。(笑)私が子どもの頃は親も大変だったと思います。巻寿司一つとっても、干し椎茸やかんぴょうを煮る事からしないといけなかったですし。今は食材豊富で調理器具も充実していますが、それなのに食育と言われるのは何でなのか考えてみました。昔と違...
- -
- -
運動会のお弁当

先日は子どもの小学校の運動会でした。お昼のお弁当は家族と一緒に食べる事が出来ますので、腕によりをかけて(笑)お弁当を用意していきました。仕事柄、当日でも急患の方がいらっしゃるとお弁当の用意ができなくなるので、だいたい3日前くらいから、冷凍できるものは作って冷凍したりしています。今回はいなり寿司を作って冷凍しておきました。解凍するときは、自然解凍でなく、電子レンジで温めてから再び冷まして詰めるとパサ...
- -
- -
師走ですね。

あっという間に年末になってしましました。本当に忙しいのか、気ぜわしいのか、よく解かりませんが。毎日したい事のほとんどができないで終わります。このブログもその状態で申し訳ありません。今日はお料理の事を少し。私のお料理は、どれもこれも簡単ですぐできる物が中心ですが、そんなところが働く友人に人気があって?お料理の写真を載せると喜んでくれる方もいらっしゃいます。今回はお料理記事第一段として毎年恒例の小学校...
- -
- -