寒波

1月12日の早朝の写真です。
今シーズンほぼ初の積雪になりました。
その4日前の金曜日の夕方から妙に寒くなったかと思ったら、
その夜にはかなり冷え込んで
9日土曜日は
朝から来られる患者さんの何人かが、
お湯が出ないとか、ご近所さんが水道管破裂したなどと
教えてくださいました。
北陸地方や豪雪地域のニュースを見て
心をいためたり、
綺麗な晴れ着をきて
マスクをして成人式に出席している方々や
式典が中止になった方々を見たりして、
新型コロナの影響が至る所に
現れている事を改めて感じています。
感染拡大する中、
政府も病院も学校も企業も
悩み迷っていると思います。
感染防御をしながら暮らしてもいかないといけません。
耐えながら、持ちこたえながら
生きていかないといけません。
そんな中、今年は義父が細々作っている
畑の農作素が豊作です。
今までにないくらい、白菜が巻きました。
大きな大根とカブもあります。
寒い日は、鍋にたっぷりお野菜を入れて
グツグツ煮込んで、コンソメと塩胡椒だけで
美味しいスープができますね。
食べる事は生きてく中で一番必要で
嬉しいことでもあります。
お料理していると落ち着きます。
狭い我が家はお料理しているだけで
かなり暖かくもなり幸せ度もアップしますね。
食いしん坊で良かったと思います!